上富良野は-18.5℃で、午前中は-10℃の世界でした。

こんな朝に見られるものは・・・恒例の?氷紋。

背景は、屋根の上の雲間に太陽が出ようとしているところです。
雲があるものの一日晴れて、風も弱かったので、
歩いていても心地いいくらいでした。
午前中に日の出公園に行ってみました。
公園では、一時雪不足で延期になっていたスキー場がオープンしました。

「歩いていける」スキー場ですね。
ここのリフトはロープ。

ロープの付いた円盤をおしりに当てて進んでいます。
私は使ったことがありませんが。
気持ちよく晴れた今日は、スキー日和でしたね。
ゲレンデの右側には、夏はキャンプ場になっているところがありますが、
ここはクロスカントリースキーのコースになっているようで
今日も練習する人が見えていました。
レンタルもあるようなので、そのうちまたやってみるのかなぁ・・・
でも、スケーティングが下手なので、周りに迷惑かけそうだし(*^_^*)
一度、もっと近くまで行ってみたいと思いました。
夕方、夕日が沈むタイミングで、またもサンピラーっぽいとパチリ。

雲にかかる柱はしばらくありましたが、下の空はすぐに消えました。
おそらくこのタイミングで薄い雲があったのが、その後無くなったために
投影されなかったのだと思います。
この後少しだけまたウォークに出たのですが、
山がピンクに染まったところを少し見ることができました。

お天気がいいと冷え込むことが多いのですが、
一日を通していろいろなものが見られるので楽しみです。
最高気温が-6.7℃と真冬日だったのですが、
午後はリビングに陽が入り、暖房を切っていても室温が20℃くらいに。
あまりの気持ちよさに? レースのカーテンを洗濯して
窓を開けて窓ふきをし、洗いあがったカーテンを戻して乾燥できました(^o^)
スポンサーサイト
コメントの投稿